SSブログ

藤井聡太四段が「スタディ将棋」の前に使用した知育玩具はキュボロ(クボロ) 将棋の天才の作り方 [国内]


快進撃を続ける14歳の棋士の藤井聡太四段

公式戦でいきなり「ひふみん」こと加藤一二三九段を破っています。

5月12日、17連勝に。



また、非公式戦とはいえ、羽生善治3冠を破っています。

天才と呼ばれた羽生三冠です。



とすると、藤井聡太四段は平成の天才棋士?

どう育てられたらそうなるのか?


気になるところです。




プラレール
鉄道玩具のプラレールを与えられると長い長い線路を作りました。

部屋から部屋へと、藤井聡太くん、つなげていきます。



そして、祖母の清水育子さんは藤井四段に将棋を始めたきっかけを作りました。


幼稚園のときに『スタディ将棋』を与えます。




スタディ将棋

「スタディ将棋」は普通の将棋セットですが、駒に動かし方が赤矢印で書かれています。

駒の名前は平仮名で書かれています。


これが将棋との出会い。

幼稚園のときでした。


与えた祖母が相手となりましたがすぐに勝つようになります。

次は祖父。

こちらは、少し指せる程度で、これまた相手としては不足に。


それで将棋教室を探すことになりました。



スタディ将棋、プラレールの他に教育に良いものは?




モンテッソーリ教育
教育としては、代替教育というもので有名なものがあります。


代替教育、オルタナティブ教育ですね。

シュタイナー教育とモンテッソーリ教育。



藤井聡太四段の場合は、3歳で入った幼稚園がモンテッソーリ教育を取り入れていました。





キュボロ
4歳になると、父親がキュボロ(cuboro)という木製玩具を与えました。

レゴブロックではないんですね。


キュボロは木製の立方体、溝があったり穴があったりします。

それにビー玉を走らせるように立体的に組んでいきます。



プラレールが2次元的としたらキュボロは3次元的

また、おもちゃの電車から、より抽象的なビー玉を走らせるという行為に進化したと言えるでしょう。

どう組めばより遠くへビー玉を動かすことができるのか。

電車から少し抽象度の高いビー玉へ。



積み木やブロックは当然のことながら物の形を作ることにフォーカスされます。

キュボロの場合、立体は立体でも形を作るより、どう機能させるのか考えさせるような玩具です。

ビー玉が走る道の設計を頭の中でするということですね。

これが「読み」につながるのでしょう。


ちょっと頭が疲れそうですが、藤井四段は将棋にハマっていく中でも、しばらく続けていました。

どちらも知的ゲームとしてとらえていたのでしょうか。




苦手科目

ところで、藤井聡太四段の苦手科目は美術だそうです。

好きな科目は数学。

何となく見えてきますね(笑)


解いたり読んだりするのは得意でもいわゆる創造する分野は苦手のようです。

人間なので得手不得手はあります。




つながり
でも、プラレール、キュボロ、スタディ将棋のつながりが見えましたね。

2次元から3次元、具体から抽象。

天才の作り方発見?


米国の神童ノーバート・ウィーナーは、14歳で学位を取得しています。

言語学者の父親レオ・ウィーナーの作品とも言えます。


ノーバート・ウィーナーは父親が嫌いになったといいます。

プラレールで挫折したら、お絵描きでも他のボール遊びでも好きそうなのを見つけてあげるのがいいと思います。




ということで、このパターンで将棋の天才を生むことができるかは保証しかねます。

量産型女子大生はあっても、量産型天才棋士はいません(笑)



関連記事
藤井聡太四段16連勝でストップ? 対戦相手は豊島将之八段

藤井聡太四段17連勝なるか! 対戦相手は西川和宏六段



nice!(3) 
共通テーマ:ニュース

藤井聡太四段16連勝でストップ? 対戦相手は豊島将之八段 [国内]



藤井聡太四段17連勝なるか! 対戦相手は西川和宏六段

藤井聡太四段 5月4日に連勝記録を16に更新しています。

次、勝てば17です。



が、負けたというニュースが入ってきました。。。





5月7日(日)ゴールデンウィーク最終日。

成田空港で帰国ラッシュピークを迎えています。




「家康公〇〇の」というものはいくつもありますが、今回はお城。

駿府城 浮月楼の洋時計 スペイン国王フェリペ6世の静岡訪問

家康公生誕の城、岡崎城。



愛知県岡崎市の岡崎城二の丸能楽堂で恒例となったイベントが開催されました。

14:00~17:20で予定されていた2部構成のものです。

第1部が女流、若手の対決、第2部は名人との対決です。




女流は、「女流対決」として、室谷由紀女流二段VS室田伊緒女流二段

若手は、「天才少年の挑戦」として、豊島将之七段VS藤井聡太四段


第2部の名人編は、「名人と王将対決」として佐藤天彦名人VS郷田真隆九段




でしたが実際は、豊島将之八段VS藤井聡太四段

3月9日(木)に七段から八段に昇段していました。



七段から八段への昇段で勢いのついた豊島将之氏と公式記録16連勝のぶつかり合い




豊島 将之(とよしま まさゆき) 氏は、関西所属で平成生まれのプロ棋士第1号です。

公式戦への登場は、藤井聡太四段が14歳5ヶ月と最年少記録。



一方、豊島八段、14歳6か月で2番目。。。

つまり、藤井聡太四段のデビューが無ければ。。。



という背景があったかどうかは分かりませんが、何事も最年少記録は意識されるものです。




公式非公式はおくとして、「ひふみん」に勝ったし羽生三冠にも勝った藤井聡太四段。

そんな藤井四段に豊島八段、ちょっと調子こいてるのでお灸を据えてやると思ったかどうかは分かりません。







で、藤井聡太四段、九十二手目で豊島八段に敗れました。


といっても、対局は非公式のため藤井四段の連勝記録に影響しません。




公式の対局は、5月12日(金)の王将戦予選での西川六段との対局です。

藤井聡太四段17連勝なるか! 対戦相手は西川和宏六段





考えてみると、藤井聡太四段 5月4日(木)、5月7日(日)、5月12日(金)と忙しいですね。。。



といっても、羽生三冠ほどじゃないんですけどね。



専門性の高い職種だと集中できる環境がどうしても必要になります。

そしてベストコンディションに持っていく時間もかかるでしょう。



羽生三冠の場合、集中を高めたい対局前にインタビューがあったり、対局中でも寝るというくらいの忙しさ。

なんか、国会議員みたいですね、車のドアが閉まったとたんに眠れるかどうかが分かれ目みたいな。



ということで、5月12日(金)楽しみにしています。



関連記事
藤井聡太四段17連勝なるか! 対戦相手は西川和宏六段

羽生三冠、せっ接待将棋? 「炎の七番勝負」で中学生の藤井四段に破れる!

駿府城 浮月楼の洋時計 スペイン国王フェリペ6世の静岡訪問

nice!(3) 
共通テーマ:ニュース

藤井聡太四段17連勝なるか! 対戦相手は西川和宏六段 [国内]



「炎の七番勝負」の後のインタビュー


小池重明「ところで藤井ちゃん、プロ七人と戦って、どう。彼らの将棋をあんたはどう見るかね」


藤井聡太四段「どうって、やっぱりプロは強いですよ。あんなに強いとは思わなかったですね」


小池重明「そうかい。藤井ちゃんでも、そう思うかい」


藤井聡太四段「だって、七回戦って、六回しか勝てなかったんだもの、俺に七回、勝たせなかった、というところだけでも、やっぱりプロは強いすよ」



と話したかどうかはわかりません(笑)

というか、実際の接点は無いでしょう。



羽生三冠、せっ接待将棋? 「炎の七番勝負」で中学生の藤井四段に破れる!

藤井四段の七番勝負は、最後に羽生善治三冠に勝って6勝1敗で終了。




小池重明さんと言えば、プロ殺しと呼ばれた真剣師。

実在の人物です。

賭けマージャンもあれば賭け将棋もあります。



「あンた背中が煤けてるぜ 」

というセリフは無いでしょうが、終盤に滅法強いのが特徴。




追い込みを掛けるというのは、競馬で言えばブロードアピールのような鬼足。

シンガリ一気 最後方、大外からハープスターが、ブロードアピールが!!

追い込み馬のような将棋を指したのが小池重明さんといえるかと。



盤上では相手に追い込みを掛けても、実生活では追い込みを掛けられた場面もあったかもしれませんが。

破天荒な将棋指し、ギャンブラーでした。




ただ、小池重明氏は、羽生善治三冠と接点があります。

そして、「東の羽生、西の村山」と並び称された村山 聖(むらやま さとし)氏とも。



羽生三冠は、小学校の時、小池氏の記録係で。

そして、中学1年生の時の村山聖氏は小池氏に対戦し勝っています。


村山氏は、書籍、マンガ、映画になっているので知っている人は多いでしょう。







さて、藤井聡太四段 5月4日に連勝記録を16に更新しています。


「炎の七番勝負」も面白いのですが、藤井四段、自身の公式戦連勝記録更新中です。




藤井四段の16連勝の初戦が、加藤一二三九段でした。

2016年12月24日、これを破り、連勝を重ねてきました。



当然、両者ともにプロですが、いきなり九段ですからね。

それも、「ひふみん」こと加藤一二三九段。

経歴から言ったらジャイアントキリングの様相です。




将棋の最多連勝記録は、神谷広志八段が達成した28連勝です。

さすがに、そこまでは行かないかもしれませんが、次に勝てば17連勝です。




対戦相手は西川和宏六段です。

藤井聡太四段、両親とも将棋は指さない環境でした。




対して、西川和宏六段、親は 西川慶二七段。

師匠でもあります。

将棋界のサラブレッドとでも言いましょうか。

シンガリ一気 最後方、大外からハープスターが、ブロードアピールが!!



西川六段は、振り飛車党と言われています。

将棋の二大戦法として、居飛車(いびしゃ)と振り飛車(ふりびしゃ)があります。

西川六段は後者の振り飛車を得意とする騎手じゃなくて、棋士です。

『西川流振り飛車 居飛車穴熊破り』という戦術書の著者です。




藤井四段、西川六段を追い込めるか?

次戦は5月12日(金)の王将戦予選での西川六段との対局。

楽しみですね。




関連記事
羽生三冠、せっ接待将棋? 「炎の七番勝負」で中学生の藤井四段に破れる!

追い込み シンガリ一気 最後方、大外からハープスターが、ブロードアピールが!!



nice!(1) 
共通テーマ:ニュース

羽生三冠、せっ接待将棋? 「炎の七番勝負」で中学生の藤井四段に破れる! [国内]

「藤井聡太四段 炎の七番勝負~New Generation Story~」の最終局!

AbemaTV将棋チャンネルの対局企画です。



第七局は、羽生善治三冠と対戦。

第二局で永瀬拓矢六段に負けはしましたが、遂に三冠に初めて挑みます。



藤井聡太四段プロフィール
藤井聡太(ふじい そうた)四段、2002年7月19日生まれの中学3年生。

学生服を着てあどけない表情を浮かべています。

5歳のときに祖母に教わったのがきっかけで、四段昇段年少記録を持っています。



それまでの記録は、加藤一二三氏が14歳7カ月でトップでしたが、14歳2カ月で破りました。


そんなノリにノッている藤井四段、最後の相手は羽生善治三冠。

非公式戦とはいえ、両者、負けられない戦いです。




史上最年少棋士
戦いの前の戦い、プロ入り比較。

藤井四段は、史上最年少の14歳2カ月、羽生三冠は15歳2カ月。

むむっ、かっ勝っている。。。




接待
ところで、羽生善治三冠、一頃ある発言で議論を呼びました。

接待ゴルフというのがあります。

将棋にも接待将棋がある?


ある対談で羽生三冠、

「北陸先端科学技術大学院大学では、接待将棋の研究にチャレンジしています」

「人間といい勝負をして、最後負けてくれるというソフトです」

「負け方があからさますぎないようにするのが難しい」

、と。



炎の七番勝負
で、今回は、藤井四段対羽生三冠、新旧の天才同士の初対決です。

七番勝負の対局結果は以下のとおり。

 第一局、増田康宏四段に勝ち!

 第二局、永瀬拓矢六段には負け。。。

 第三局、斎藤慎太郎六段に勝ち!

 第四局、中村太地六段に勝ち!

 第五局、深浦康市九段に勝ち!

 第六局、佐藤康光九段に勝ち!


と、駒を進めて来ました。



「炎の七番勝負」、第七局、相手は天才と呼ばれた羽生善治三冠!

ついに、ラスボスが!

三冠なんて付くとプロ野球の落合博満氏、3度の三冠王という記録があります。

まさにラスボス!




結果は、中学生の藤井四段の勝ち!


企画モノ、非公式戦とはいえこれだけの成績です。

羽生善治三冠、「すごい人が現れた」とコメントしています。



接待将棋じゃないですよね?


関連記事
接待選挙 仏大統領選、マクロン (23.7%) 、 ルペン(21.7%)で決選投票へ

鉄人と鬼 「炎の料理人」、周兄弟の周富徳さん死去



nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

震災ポルノとは? [国内]

ポっ、ポルノ 。。。

また?

〇〇ポルノとは? まとめて読むフードポルノ、感動ポルノ、愛国ポルノ、キャリアポルノ


今回は、「震災ポルノ」

熊本からです。

熊本といえば、くまモン。



誰の言葉?

熊本大学名誉教授の徳野貞雄(とくの さだお)氏の発言から出た言葉です。



徳野氏は大阪府貝塚の生まれで、福岡県農協中央会の嘱託職員を務め、熊本大学で教えています。

また、「道の駅」の命名者でもあります。

九州の福岡県遠賀郡岡垣町(おかがきまち)にある一般社団法人トクノスクール・農村研究所の理事長です。



農協関係者だったこと、地方創生に関する発言や人口減少、少子高齢化に関してのものもあり、独自の意見を持って活動しています。



少子化、人口減少で違う社会になることを受け入れ、それに対応する施策を考えるべきというのが持論です。


震災に関しても、「マチ型震災」と「ムラ型震災」があると提示しています。

こちらも考えてみれば確かにです。


都市型の震災と地方農村部の震災があります。

それを言葉として表現しています。




「震災ポルノ」とは?

震災に関して、目に見える感動しやすい部分を、安易に取材して記事化したものを指します。

感動ポルノ。。。

〇〇ポルノとは? まとめて読むフードポルノ、感動ポルノ、愛国ポルノ、キャリアポルノ



今回の熊本地震は、「マチ型震災」と「ムラ型震災」の複合型震災であるとしています。


「ムラ型震災」は「マチ型震災」より報道量が少なく農村部の復興が遅れているようです。




更に徳野氏は、日常生活の解体という目に見えにくい被害をもっと多く伝るべきと発言。

具体的にはトイレ問題

マスコミは「心の交流」などと、心温まるエピソードを紹介しすぎで、度が過ぎると「震災ポルノ」となる。



また、学者らしく言葉にはこだわっています。

「復旧」と「復興」

違い、分かりますか?



徳野氏によれば、「見た目」を元どおりにするのが「復旧」で、「人の気持ち」を元どおりにするのが「復興」です。

「人の気持ち」を元に戻す「復興」は、地域内外の人間が参加すべきと言います。


例として、山から崩落し作業道を塞いでいた巨石をネットオークションに出品したこと。

これによって外部に知られ、メディアに取り上げられ、地域住民の気持ちも前向きに。




以上、熊本市中央区にある株式会社クマベイスCEO田中森士氏によるインタビューの中で徳野氏から出て来た言葉のようです。


関連記事
〇〇ポルノとは? まとめて読むフードポルノ、感動ポルノ、愛国ポルノ、キャリアポルノ



nice!(3) 
共通テーマ:ニュース

スペイン国王静岡訪問の意味とは お別れの時 [国内]


こんにちは さようなら

コチコチカッチン さようなら




徳川政権は武家政治つまり軍事政権

しかしながら軍国主義ではありませんでした。

太平の世、「Pax Tokugawana」の礎を築いた家康公




現代は洗脳度合いがヒドいので、軍事政権と聞くと軍国主義を連想し悪と断定。。。


昔は藩内で一揆でもあろうものなら役人の不始末として処分される恐れにより無闇なことは出来ません。


一方、現代の民主主義は一般人を巻き込んだ軍国主義へ容易に巧妙に進みます。

上級国民の処分は無しの方向で。



男女平等、男女共同参画、一億火の玉じゃなくて一億総活躍、


「何なんだよ日本。一億総活躍社会じゃねーのかよ。どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか」

女子挺身隊の叫び声?


パン屋でなく和菓子屋、

そして教育勅語。。。




2017年4月7日(金)、国賓としてのスペイン国王夫妻静岡訪問

太陽の沈まぬ国と称されたフェリペ2世のスペイン

そして、徳川家康と同時代人のフェリペ3世

静岡には家康の駿府城



浮月楼の洋時計 スペイン国王フェリペ6世の静岡訪問

キーワードは、静岡浅間神社久能山東照宮浮月楼(ふげつろう)、牧之原でした。





スペイン国王夫妻の2017静岡訪問

静岡浅間神社、こちらは家康公が元服を行った神社。



家康公薨去により久能山東照宮に、そして洋時計と15番、太刀「ソハヤノツルキ」共に。

1611年にスペイン国王フェリペ3世から贈られた洋時計、久能山東照宮の落合偉洲宮司による説明が浮月楼で。

何でも知ってる 古時計



浮月楼は最後の将軍、徳川慶喜公の屋敷跡。



帰路は、牧之原にある静岡富士山空港から。

牧之原は明治の世に秩禄処分で士族特権を失い元武士によって開墾された土地。




普段からスパイだの売国奴だの叩かれる外務省の描いた図はこんなところでしょうか。

白人の身代わり黒人オバマ大統領の広島訪問謝罪を断った薮中三十二外務事務次官は悪人か?

フェリペ6世がどう感じたのかは分かりませんが。




江戸開幕から大御所政治、明治そして現代までを一日で400年の歴史の流れのあった今回のスペイン国王来日でした。

みな知ってる時計さ




歴史の読み方は難しいものがあって、教科書でさえ変わります。


文部科学省、小中学校の次期学習指導要領の改定案を公表

江戸時代の「鎖国」の表記が消え、「聖徳太子」は「厩戸王(うまやどのおう)」との併記に。


「鎖国」については宮中晩餐会で陛下も使っていたので全くの間違いではないかと思います。

「日出処(ひいづるところ)の天子、書を没する処の天子に致す。つつがなきや」




日本は先の戦争を挟み大きく変わりました。

スペインもフィリピン中南米を失っています。

現在は先進国の成長より旧発展途上国、旧植民地である新興国の成長が著しい時代です。

今日の日経新聞はBRICS特集?





先の戦争が大東亜戦争であるとするならば未だ続いていると見るべきでしょう。

ベトナム独立運動の志士ファン・ボイ・チャウ(潘佩珠)と浅羽佐喜太郎、犬養毅と頭山満



武力ではなく経済力をもって世界最大の債権国ATM日本が一億玉砕

追い貸し トランプ大統領、軍拡路線! 国防費増額と日本の年金でインフラ投資

巨額の債権を踏み倒され欧米先進国と共に。。。

それによりアジアの解放が。





この400年の間、家康公の洋時計は止まったままですが歴史の針は進みます。

そして、その進む先が日本人にとっては困難であったとしても。。。



太平の世に黒船来航

泰平の眠りをさます上喜撰(じょうきせん)たつた四杯で夜も眠れず

江戸が砲撃されると警戒。。。




真夜中にベルが鳴った

おじいさんの時計



お別れの時が来たのを

皆に教えたのさ


関連記事
浮月楼の洋時計 スペイン国王フェリペ6世の静岡訪問

スペイン国王夫妻の2017静岡訪問詳細

茶色い弟とは? アメリカの兄弟国家、絶縁宣言?

キューバの心は? オバマ大統領、歴史的キューバ訪問でフィデル・カストロ前国家元首と会談せず。安倍首相はフィデル・カストロ氏と会談。


白人の身代わり黒人オバマ大統領の広島訪問謝罪を断った薮中三十二外務事務次官は悪人か?

シベリア鉄道の北海道延伸はBRICS中国の一帯一路に接続で世界再開発計画の中へ

今日の日経新聞はBRICS特集?

ベトナム独立運動の志士ファン・ボイ・チャウ(潘佩珠)と浅羽佐喜太郎、犬養毅と頭山満

ベトナム 残留日本兵と残置諜者

トランプ大統領、軍拡路線! 国防費増額と日本の年金でインフラ投資



nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

スペイン国王夫妻の2017静岡訪問 [国内]


2017年4月7日(金)

国賓として、スペイン国王夫妻2017年4月4日(火)から7日(金)までの4日間の訪問。

宮中晩餐会、安倍総理主催の晩餐会の後の静岡訪問。

静岡市内の葵区3ヵ所の訪問となりました。



静岡訪問は大御所、徳川家康を通して日本スペイン400年の歴史を振り返るものでした。

浮月楼の洋時計 スペイン国王フェリペ6世の静岡訪問

キーワードは、浮月楼(ふげつろう)、久能山東照宮、静岡浅間神社、牧之原です。




午前10時半前、両陛下とスペイン国王のフェリペ6世夫妻、新幹線で東京駅を出発 (国賓を案内するのは恒例)

午前11時25分頃、東海道新幹線の臨時列車でJR静岡駅に到着。
雨の中、川勝平太知事、田辺信宏静岡市長らの出迎えを受けた。


1.
葵区の静岡県地震防災センターで防災対策などの現状を視察
島村明利センター所長による説明。


2.
午後0時30分頃、旧徳川慶喜邸の浮月楼(ふげつろう)でスペイン国王フェリペ3世から徳川家康に贈られた洋時計鑑賞。
落合偉洲宮司による説明。(家康公の洋時計は久能山東照宮所蔵)

両陛下、国王夫妻と会食


3.
昼食後、静岡浅間神社を訪れ、地元の小学生による「稚児舞(ちごまい)」、静岡木遣り(きやり)を鑑賞

両陛下、国王夫妻とのお別れ


午後3時半過ぎ、フェリペ国王夫妻は静岡市から車で約40分の牧之原にある富士山静岡空港に到着
午後4時過ぎ、帰国の途に

両陛下午後4時頃、静岡駅で新幹線に。






関連記事
浮月楼の洋時計 スペイン国王フェリペ6世の静岡訪問


nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

浮月楼の洋時計 スペイン国王フェリペ6世の静岡訪問 [国内]

楼閣(ろうかく)は高い建物に使われていた言葉です。

砂上の楼閣。。。



高楼(こうろう)という言葉もありますね。

春高楼の花の宴

巡る盃影さして

栄枯は移る世の姿



楼と閣。

どちらも大きい建物、高い建物という意味があります。

使われ方は若干違っています。



楼の場合、摩天楼(まてんろう)、蜃気楼(しんきろう)があります。

摩天楼は直訳調のもので、英語の「skyscraper」が元です。

後は料理屋などですね。



閣の場合、内閣、天守閣、通天閣。。。

四方を観望する見晴しの良い建物とこれまた微妙な違いがあります。


通天閣は固有名詞ですが、摩天楼はあるが通天楼だとどうか?

やっぱり通天閣ですかね。




スペイン国王来日
さて、スペイン国王来日の話題です。

国王来日となれば国賓。

要人であれば外務省だけのことですが、国賓となると宮内庁との連携が必要です。

スペイン国王夫妻日本滞在は2017年4月4日(火)から7日(金)までの4日間。




スペイン国王夫妻の日程

2017年4月4日(火)
東京・羽田空港に到着



2017年4月5日(水)
皇居で歓迎式典
宮殿「竹の間」で会見
東京都江東区の日本科学未来館訪問
宮中晩餐(ばんさん)会



2017年4月6日(木)
安倍総理主催の晩餐会 サッカー選手の乾貴士氏も参加



2017年4月7日(金)
天皇、皇后両陛下がフェリペ6世国王夫妻を静岡市に案内
東京駅から新幹線臨時専用列車で静岡駅へ

静岡県地震防災センターで津波のシミュレーター視察
静岡浅間神社で地元小学生による稚児舞を鑑賞
徳川慶喜公屋敷跡の浮月桜で久能山東照宮所蔵の「家康公の時計」鑑賞

富士山静岡空港よりスペイン帰国







フェリペ・フィリップ

スペイン国王と言えばフェリペ2世と習ったものですが、現在はフェリペ6世です。

全盛期の国王ですね。



フェリペはフィリップだったりヨーロッパは国によって呼び方が変わります。

現在のフィリピン共和国の元もフィリップ、フェリペからですね。

フェリペ2世は関ヶ原の戦い前に亡くなっています。



石川五ェ門も真っ青の世界分割。

斬鉄剣でも地球は無理。


フィリピンもそうですが、中南米もほぼスペインのもの。

信長、秀吉、家康と国内統一に向かっていた最中で当時の日本は警戒したことでしょう。


関ヶ原の戦いが1600年で慶長5年。

3年後の1603年(慶長8年)に征夷大将軍となった家康。


が、 1605年(慶長10年)征夷大将軍辞職。。。

短い?




といっても、その時既に64歳です。

メキシコに壁を作ると言う米第45代トランプ大統領が1946年生まれで70歳と高齢の大統領です。

1616年(元和2年)死去。




2016年は400という切りの良い数字で、四百年記念が各所で開催されました。

300もありましたね、伊藤若冲とか与謝蕪村の。




1605年征夷大将軍辞職から1616年死去が隠居の時期。

江戸時代は幕藩体制と呼ばれ明治ほどの中央集権ではありませんでした。



もう一つの言葉、駿府の大御所

引退してからの家康を指すものです。


大御所政治は、1607年(慶長12年)家康が将軍を辞し駿府城に移りながらも実権を掌握していたことです。

ここから1616年(元和2年)も家康の政治の期間でした。




漂着
その間の1609年(慶長14年)7月、フィリピンを三隻の船が出帆。

サン・フランシスコ号、サンタ・アナ号、サン・アントニオ号。

スペイン領メキシコ(ヌエバ・エスパーニャ)に向かう予定でした。



が、途中で暴風雨に遭います。

同年9月ドン・ロドリゴ総督ら373名を乗せた帆船サン・フランシスコ号が千葉県の夷隅郡(いすみぐん)御宿(おんじゅく)沖で座礁。

ドン・ロドリゴ、彼の記録をまとめたものが『ドン・ロドリゴ日本見聞録』として公刊されています。


10月1日沈没。

メキシコのアカプルコに向かうのに日本へ漂着。。。



この遭難者たちを救出、介抱。

夷隅郡御宿町(おんじゅくまち)には日西墨三国交通発祥記念之碑(メキシコ記念塔)が建っています。

月の砂漠を〜♪


夷隅郡(いすみぐん)には、2つの町があります。

御宿町と大多喜町(おおたきまち)。




昔、大多喜城を藩庁とする大多喜藩がありました。

漂着後、近隣住民の保護を受けていた時、大多喜城主本多忠朝がロドリゴに会いに来ました。

そして、大多喜城に招いて歓待。


ただ、藩主であり外国の要人となれば幕府にも対応を聞いている筈です。

本多忠朝は駿府にいた大御所家康の沙汰を待っていました。


ドン・ロドリゴは大多喜城の次は江戸城、将軍徳川秀忠に謁見。

更に、ドン・ロドリゴが駿河行きの許可をもらい、駿河の大御所徳川家康に謁見。

江戸城から駿府城、東京から静岡に。


そもそも幕藩体制のトップは将軍でロドリゴに取っては謁見できれば終了では?

それを更に駿河の国まで行くのは?




貿易商人、探検家、人類学者
アビラ・ヒロン(Bernardino de Avila Girón)という南蛮貿易時代の長崎在住のスペイン人貿易商人。

彼の16世紀末から17世紀初頭にかけての約20年間の見聞録が『日本王国記』。

これにスペイン人イエズス会士ペドロ・モレホン(Pedro Morejón)が注釈を書き加えています。


この『日本王国記』に1609年のロドリゴ・デ・ビベロの日本漂着が載っています。

またルパンとゴエモンじゃなくて、石川五右衛門の名前も出ていて、京都の三条河原生きたまま油で煮られたという注記も。


家康と同時代の人であり、彼ら貿易商人を通して日本国内の状況は海外に伝えられていたのでしょう。

そして政治体制も。


だから、江戸城の後は駿府城に詣でるということは実質を理解していたら当然だったのでしょう。




大御所政治、院政
表向きは幕府の将軍秀忠がトップではあるものの、やはり奥の院である家康に会っておくべきと考えたのでしょうか。

二重というのは昔からのことで大御所政治以外にも院政とかもそうですね。

今現在の政治は分かりませんが、これが1609年(慶長14年)のことでした。






スペイン国王がなぜ静岡?

ということで、スペイン国王がなぜ静岡に?



長くて通り抜けるのに時間が掛かる静岡。

だったら、分割すれば無問題!

遠江と駿河、伊豆の3分割!

朝三暮四(笑)



静岡市も3つの区があり、駿河区(するがく)、葵区(あおいく)、清水区。


清水区は旧清水市。



葵区は、葵ですね。

説明不要です。



駿河区には、久能山東照宮があります。



東照宮の洋時計
東照宮は日光が有名ですが、その他にも、東京都港区の芝東照宮。

芝東照宮の元神職であった徳川康久氏が靖国神社第11代宮司となっています。

最後の将軍・徳川慶喜の九男の子孫です。



久能山といえば久能山南側斜面の石垣いちご!

いちご狩りですね。

久能山東照宮までの交通アクセスは日本平ロープウェイか徒歩か。

スペイン国王フェリペ6世の訪問は難しいでしょう。





久能山東照宮のサイトで2017年2月18日に、「家康公の時計」ページ公開のお知らせがありました。

最近ですね。



この時計、スペイン国王フェリペ3世からのお礼として1611年(慶長16年)駿府の家康公に贈られました。

1609年(慶長14年)ロドリゴ、千葉県御宿に漂着、家康に謁見。
1610年(慶長15年)6月浦賀から出帆、10月メキシコへ帰着。
1611年(慶長16年)慶長16年5月、司令官セバスティアン・ビスカイノが日本に派遣され家康公および秀忠公に謁見。

その時のお土産が金銅製の洋時計です。

久能山東照宮の落合偉洲(ひでくに)宮司が『家康公の時計 四百年を越えた奇跡』を執筆しています。





JR静岡駅北口より徒歩3分の静岡市葵区にある浮月楼(ふげつろう)。


2017年3月27日、「天皇・皇后両陛下 静岡市訪問によるご会食・レストラン営業 お休みのお知らせ」

2017年4月7日(金)、天皇・皇后両陛下がスペイン国王夫妻とともに 静岡市を訪問され、当浮月楼にて「家康公の洋時計」を鑑賞される ご予定でございます。
そのため、4月7日は昼・夜共ご会食を承ることができません。
何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。



たまたま今回は久能山東照宮の「家康公の時計」が交通の便の良い静岡市の中心地にありました。



ということで、葵区の静岡浅間神社、静岡県地震防災センター、浮月楼と駅近でまとまっています。




そういえば、德川宗家第18代当主 德川恒孝氏は静岡商工会議所の最高顧問。



ドン・ロドリゴ、1609年、東京江戸城から静岡駿府城へ移動。

フェリペ6世も2017年、同様の道を。



奥座敷の駿府で最後の将軍の屋敷跡、浮月楼で大御所とスペイン国王との会見?

德川恒孝氏とスペイン国王フェリペ6世の静岡会見?



徳川、フェリペ。

これで400年の物語が閉じることになるのでは?

もし4月7日にそうなったら誰かがシナリオを書いたんでしょうね。


ストーリーとしては、こんなところでしょうか。




関連記事
ベトナム独立運動の志士ファン・ボイ・チャウ(潘佩珠)と浅羽佐喜太郎、犬養毅と頭山満

ミャンマー ベトナム 残留日本兵と残置諜者

フィリピン 茶色い弟とは? アメリカの兄弟国家、絶縁宣言?

nice!(3) 
共通テーマ:ニュース

道州制の議論、再び? 北海道と北方領土の動き [国内]

道州制についての議論が過去何度か盛り上がったことがありました。

結局、契機が無ければ動かないというところで萎んでいきました。



今回の米大統領選挙で米国内第一主義を掲げるドナルド・トランプ氏が勝ちました。

もとより、というか特にウクライナ危機からロシアとの接触を重ねて来た日本です。

これは日本独自なのか米国から強く咎められなかったためかはおくとして、行政機構の再編は平常時には難しいものです。



北海道
北海道では、北海道分県案が自民道議の有志によって議論されています。

理由としては、
「広大な北海道に知事がたった1人では、国への影響力が他地域に見劣りする」
「国に対する発言権を強化しよう」
というものです。

そのために、北海道を複数の「県」に分割!

つまり、北海道「分県論」!


北海道が分割される!!!


そんな気になるのも仕方ありません。

少し前までは、平成の大合併と呼ばれるものがあり、「合併」です。

それが、「分割」!


廃道置県

ただし、意味合いとしては、強化とのこと。



歴史
実は北海道は昔、開拓使の時代を経て、三県一局の時期がありました。

函館県、札幌県、根室県に北海道事業管理局で三県一局。

地理的に三つの県があったわけです。

その後、北海道庁そして現在の北海道に。


ということは、元に戻る?




日本史で習う言葉に、廃藩置県があります。

江戸時代の分権的なものから中央集権化が廃藩置県

北海道は、廃使置県、廃県置庁などありましたが、今回は、廃道置県?



北方領土
そして、米大統領選挙の終わった11月11日、ロシアのニュース。

サハリン州南クリル地区の行政府トップ、ソロムコ地区長を拘束。

この行政府は、北方領土の国後島と色丹島、歯舞群島を管轄しています。

違法な支出の疑いを持たれています。

それ以前に、水産加工場での給与の未払い問題もありました。

ロシア中央政府としての普通の対応なのか、極東地域の日本との協力のもと開発をスムーズに進めたいためか、領土問題に関するものなのかは分かりません。

観測気球なのか、現状のままで文言で何とか双方納得いくようにという方向なのか、ある日突然現在ロシアとして動いているものがガラリと代わるわけではないと日本国民に思わせようとしているような気もします。

日本になったけど、そのままね〜という感じ。

二重。。。


二重国籍
民進党代表の蓮舫議員、参議院議員なんですね。

R25じゃなくて、R4と書かれる人。

台湾籍を保持したままの二重国籍状態かと叩かれてはいるものの、何の進展も無し。。。

これくらいだと、今までだったら何かあるのですが。



民進党も2016年、民主党からただ名前が変わったという印象しかありません。

それなりの説明はありましたが。

2016年、民主党の岡田克也代表と維新の党の松野頼久代表が新党を結成することで合意。

民主党による維新の党の吸収合併です。

台湾の政党である「民主進歩党」の響きのある「民進党」の名前を提案したのは、吸収される側の維新の党。


逆に怪しい(笑)

変える必要があるのっ?

浮気の疑いがあるくらいのレベルで怪しい(笑)



で、その後9月15日台湾と二重国籍疑惑が現在も取りざたされている蓮舫さんが新代表に選出。

蓮舫参議院議員の台湾のおじさんは、陳唐山氏で民主進歩党の人。

大日本帝国時代の生まれです。



大阪都
それ以前は、大阪府の橋下さん。

「大阪都」がどうのこうの。


現在は、「地域再生」、担当は内閣府地方創生推進事務局で、「地域再生制度」のことですが、これは官庁移転の準備ではと。。。

東京に居たい官僚は反対していますが、小さな官庁から少しずつってとこですか。



北陸・関西
それから北陸新幹線

昨日の今日で一気に変えるのって難しいですよね。

偶然だぞ!




どこかの特定地域だけに注目するのではなく、また国内だけでなく繋げて考える必要があるのかもしれません。

日本はとにかく動かない、自発的に動かない。

外圧によってしか変わらない。

そんなイメージがあります。



でも、それって本当でしょうか?

一夜城は一夜にして城ができたわけではありません。



関連記事
造幣局本局は今でも大阪市、日銀本店も日本経済の中心だった大阪に移転!

地方移転と国際情勢 移転は明治以来初、開国後初、一方、日米同盟堅持! つまり。。。

シベリア鉄道の北海道延伸はBRICS中国の一帯一路に接続で世界再開発計画の中へ

京都縦貫自動車道 今日の日経新聞はBRICS特集?

nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

造幣局本局は今でも大阪市、日銀本店も日本経済の中心だった大阪に移転! [国内]


アメリカ、すごいよね〜


アメリカは2大政党制♪

ワシントンとニューヨークで政治都市と経済都市の分担してます♪


アメリカ、アメリカ、アメリカ!!!




でも、日本で遷都論が出ると反対。。。

なんというダブスタ(笑)




ただ、朝廷と幕府という関係があり、都市も別々だったという歴史が日本にはあります。

ということは、移転自体は可能で、全機能が移転する必要もないかも知れないと考えられます。




2017年3月23日(木)

大阪商工会議所の尾崎裕会頭は、東京一極集中を是正するために「日銀本店を、かつて日本経済の中心だった大阪に移転すべきだ」と関西プレスクラブの会合で提唱。



日銀大阪支店には本店のバックアップ機能もあると機能的説明も加えています。

政治と経済は少し距離を取り、首都機能を複数の都市に分散し、地方に人材や資金を還流させ技術革新をということです。




関西プレスクラブは、1994年5月に関西の報道機関が出資発足した大阪市中央区北浜に事務局を置く民間の非営利組織です。



バックアップ機能といえば、日銀だけでなく大手銀行は東西でバックアップを取っています。

アメリカ型だと郊外にバックアップとなるのですが、日本は東西がスタンダード。



日銀の話が出ましたが、造幣局本局は大阪市北区にあります。

造幣局支局が、さいたま市大宮区と広島市佐伯区です。




今回の大商の尾崎会頭の言葉を日銀本店の大阪移転だけ、そしてそれは個人的意見、大阪の経済界の意思、関西人の意思と捉えるのかどうか、それとも。。。




機関だけでなく、交通網そして外界の環境も変わって来ています。

これも変わって来ていると捉えるのか、変えたと捉えるのかですが。



消費者庁の徳島移転は当然本命ではないわけです。

国内のこともバラバラ、海外の事情は雑学。

こういう捉え方なら仕方ないのですが、歴史的瞬間も何も目の前で起こっていることの意味を考えてみると立ち会っているのかも知れないのです。


そして、外界の環境も変えたと捉えるとするならば、日本は沈む用意もあるだろうと推察できます。


関連記事
関西、日本海、BRICS
ベトナム独立運動の志士ファン・ボイ・チャウ(潘佩珠)と浅羽佐喜太郎、犬養毅と頭山満

シベリア鉄道の北海道延伸はBRICS中国の一帯一路に接続で世界再開発計画の中へ

京都縦貫自動車道 今日の日経新聞はBRICS特集?

地方移転と国際情勢 移転は明治以来初、開国後初、一方、日米同盟堅持! つまり。。。


nice!(0) 
共通テーマ:ニュース
ホーム

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。