SSブログ
ショッピング ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ソーダかカクテルか? それともタンブラー? [ショッピング]

自宅で手軽にソーダとかいうような商品があるということで調べていました。

いいな〜、どんなのだろうって



ところが、件の商品検索してみたらちょっと評判が良くないようでした。

製品のレビュー以前の問題でした。。。



何故かというと、アパルトヘイト、人種差別に関わるものらしいのです。

それは不味いですよね。。。

白人がそれ以外の人種を平気で撃ち殺すような感じでしょうか。


それは、「ソーダストリーム」というものです。

1ページ目に出てきました。。。


イスラエルの会社で、イスラエルが占領するヨルダン川西岸(ウェスト バンク)に製造拠点のひとつを置いています。

これが国際法の観点から、『違法占拠地で生産される商品』として問題視されています。

NHKでも報道されていました。



つい10月末のニュースではウェストバンクから撤退する予定ということです。

いわゆる「パレスチナ問題」でしょうか。


10月初頭にはソーダストリーム社が上場以来最安値とロイターが報道し、投資家のジョージ・ソロスのファンドがソーダストリーム社の株を放出しているという話も8月の時点で出ています。




そんなところ、スウェーデンからの発表がありました。

10月30日、スウェーデンがパレスチナを国家承認=EU主要国で初―

欧州連合(EU)主要国ってありますが、後からEUに入った国は承認していたようです。

ポーランドやハンガリーなど旧東欧諸国が欧州連合(EU)加盟前に承認しています。

元々の中核的な国は承認していない、つまり西側諸国は承認していないということです。

これを受けて、イスラエル外務省が駐スウェーデン大使を協議のために召還しています。



確認すると、世界で130カ国以上が承認しているということで、していない方が少数派になっています。

これも意外な気もしますが、いわゆる国際って言葉に騙されてたっぽいですね。

承認していない方が多いような雰囲気ですが、実際のところ少数派でした。



さて、スウェーデンが承認ということで、EUの中でも独自の立ち位置となってきました。

EUは基本的に経済のもので安全保障つまり軍事はNATOが西欧にあります。

これにはまだ入っていません。

スウェーデンとフィンランドが加盟直前のような雰囲気があります。

それでもなんとか踏みとどまっているようで、今回この流れの逆を行くかのような行動でした。


では、そんなに変なのかというと、どうも歴史的にはそうでもなさそうです。

パレスチナを国家として承認、というと「勝手なことをして〜」とか思えそうですが、スウェーデンらしいと言えばスウェーデンらしいようです。


それは、北欧諸国には、ノルディックバランスというものがあるからです。

昔の東西対決、というか現在もありますよね。

その西欧とロシアを中心とするグループの中間に北欧諸国全体としてバランスを取っていくというものです。


地理的に西側となるデンマークとノルウェーは西寄り欧米寄りあるいは同盟となります。

すると、EUもNATOもが自然かと。

ただ、何故かノルウェーはEUに加盟していません。


真ん中のスウェーデンは中立。

中立といっても西側寄りの中立です。

現在EUに入ってはいても軍事的には何とか中立を保ちたいのでしょうか、NATOの安全保障の枠組みには入っていません、今の所。

ロシアに近いフィンランド、昔はソ連寄りの中立でした。

現在はスウェーデンと同じでEUに加盟しています。

この辺、阿吽の呼吸なのでしょうか、以前は一応バランスしてはいましたが。


ということで、依然と比べると北欧諸国の比重が西側に行っています。

バルト三国に米国の戦車が来て演習するというロシアに対する挑発行為はやはりやり過ぎでしょう。

もちろんNATO加盟国だからなんですが、これって縄張りを広げて威嚇行為をしているのと全く同じですよね、構造的に。

挑発行為はなんの罰も受けません。

外でやるということは国内でもやっているんでしょう。

そういう感じでスウェーデンとフィンランドも経済的軍事的に西側に吸収されるのかと思われたのですが、ここに来てパレスチナを国家として承認、です。



今年の7月18日には米国の偵察機がロシア軍機の追跡回避でスウェーデン領空に侵入しています。

同盟国でも無いので領空侵犯ですね。

ロイターの報道でした。

ロシアとしてもわざわざ北米からやってきて威嚇行為をしている偵察機を追い払いたかったのでしょう。

そしたら偵察機は「誤ってスウェーデン領内に入った」ということです。

それでスウェーデンの管制当局から指摘を受けたと言う話です。

領空侵犯についてはスウェーデンの地元メディアが最初に伝えました。



ということでスウェーデンと米国の関係なのですが、これが9月に入ると有事の際のNATO軍の駐留などを認める方向という報道が出てきました。

行ったり来たりな感があります。



中立というものは難しいものです。

それで、過去何があったかというと、暗殺です。。。

スウェーデンの首相が1986年、ストックホルムの路上で拳銃で撃たれ暗殺された事件があります。

首相の名前は、オロフ・パルメで、独自外交を進めようとしていた途中でした。

つまり西側にも東側にも遠慮しない中立ですね。


殺害された有名なスウェーデン人にはベルナドッテ伯がいます。

1948年9月17日、エルサレムで、ユダヤ人テロリストによって殺害されました。

中立という立ち位置も泡と消えてしまうのか。。。



スウェーデンにしてもスイスにしても真の中立は無いのかもしれませんが完全に影響下に入るという選択は国として出来ないのかも知れません。

ただ、その選択の後を気にする人がいるのも確かです。

孤立無援なのか、世界的な情勢に合っているのかというのもポイントかもしれません。

EUの中では少数派でも世界的には多数派ではあります。




さて泡と消えてしまうかどうかが心配なソーダの話ですが一方でちょっと明るいカクテルの話もあります。


自動車部品メーカーがカクテルシェイカーを開発したという話です。

横山興業株式会社という会社で愛知県豊田市にあります。

自動車のシートの製作に携わっているのですが、バーの椅子の方が好きだったんでしょうか。


何か全然関係無い分野に手を出したっぽいですよね。

初めそう思いました。

でも話を聞いていくと納得です。


金属部分を研磨する技術を応用した結果でした。

シェイカーの中身を磨くとカクテルの味が変わるということです。

今までなんでやらなかったのでしょうか?

内部はツルッツルでなくて微妙な凹凸を残すのがコツのようです。


磨き具合によって違って来るのですが、それ以外に形も重要です。

液体が中をどう動くかですね。



そんなことで開発を重ねて発売されています。

が、一般人は振らないですよね。

家でまったり気に入ったドリンクが飲めれば幸せ ^^

それにはやっぱり器ですね。

>>五つ星ホテル愛用高級銀製ビールタンブラー





nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

夏休みの工作 妖怪ウォッチ! 新型DX妖怪ウォッチ タイプ零式 【予約】 [ショッピング]


「妖怪ウォッチ」が入手困難です。

先日バンダイもその認識はあると言っていましたね。

生産が追いつかないとか。


セ〜ット、オン!


ということで、自作してみるお父さんお母さんが続々出現!

妖怪じゃなくて、工作を手伝ってくれる親ですね。




まぁ、上手です。

というか、これって夏休みの工作にならないんですかね〜


といっても、やっぱり小学校のころ、夏休みの工作は苦手なのは変わらず。

やっぱり素直に予約ですかね。。。

新型DX妖怪ウォッチ タイプ零式



nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

アナ雪の夏セット キッズの人気のアイテムは? 通販 [ショッピング]

映画「アナと雪の女王」のキャラクターのカクテルが発売!

といってもノンアルコールでディズニーホテル内なんですけどね。。。



「アナ」「オラフ」「エルサ」の3種♪

ピンク、クリーム色、ブルーですね。


でも、通販なら何でも買えるはず!

売り切れでなえれば。



夏と言えば、水着!


人気キャラクターです。

USディズニー公式の「アナと雪の女王」 女の子用エルサ水着

アナ雪の水着ブルー





こっちの色も気になる人も。。。

USディズニー公式「アナと雪の女王」 女の子用エルサ水着

アナ雪の水着ピンク




アナ雪のバスタオル!


幸せに包まれるようなバスタオル♪

アナと雪の女王 バスタオル

カラフルで可愛いタオルです。

アナとエルサ、オラフなど人気キャラクターのバスタオルの登場です!!

アナ雪バスタオル






アナ雪フェイスタオルが新登場!

夏は汗のシーズン。

外出する時には持たせたいですね〜


既に品切れ続出の売切れ必須商品となっております!


アナと雪の女王 フェイスタオル



アナと雪の女王のビーチサンダル


夏の下履きといえばビーサン!

気軽に履けるごキゲンなビーチサンダルです♪


ピンク色の可愛いイラストの入ったサンダルです。

海やビーチで使える品です。

アナと雪の女王 エルサとアナのビーチサンダル



気をつけたい熱中症。。。


「アナと雪の女王」シャッター式のロックのステンレスボトル。

ワンプッシュで簡単オープン!

広口タイプなので氷が入れやすいんですね〜

アナ雪の水筒



プリンセスになりたい!


水溶性なのでいくら使っても平気です ^^;

「アナと雪の女王」ミニバニティバッグです。

将来はネイルの達人かも♪
アナと雪の女王 ミニバニティバッグ【送料無料】





お気に入りのアイテムはアナ雪のバッグで♪

アナと雪の女王バッグ




気軽に詰め込める手提げですね。

近所へのお出かけに!

デイズニーアナと雪の女王 手提げバッグ
nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

ご当地カレー 北海道から沖縄まで 通販 [ショッピング]

夏はそうめん

暑いですしね。。。

ビールもそうですが、そうめんも色々あります。



と同時に、カレーです。

暑いからこそスパイスが効いているものがいいんですね〜


ということですが、地ビールや素麺のようにカレーにもご当地カレーという特色あるものが出てます。


先ずは北の北海道から


鹿といえば奈良

鹿煎餅とかありましたね。

でも鹿は食用ではありません。


北海道の場合は事情が違います。

農林業に与える被害があります。


つまり増えすぎたんですね。

それで捕獲されるようになりました。


あとは、大きい鹿だと運転していると怖いですよね。

そんなこともあり蝦夷鹿肉としてカレーに入りました。

北海道のご当地レトルトカレー蝦夷鹿肉入り


北海道といえばジンギスカン

ジンギスカンといえばマトン

羊肉(ようにく)ですね。

北海道 ジンギスカレー


本州に入り東北


東北の雄、伊達政宗

宮城県のご当地カレーです。


仙台といえば牛たん

夏祭りなんかで食べた人も多いでしょう♪

宮城県の牛たんカレー





山形には日本三大和牛の一つがあります。

米沢牛ですね。



夏の風物詩となった米沢牛肉まつりが8月にあります。

場所は松川河川敷です。


それがカレーとなり、米沢牛ビーフカレー!

ちょっと贅沢ですね。



「さくらんぼカレー」とか「ら・ふらんすカレー」もあります。

山形の果物はお中元なんかでよく見ますね。

ラ・フランスの日本における主な産地は山形県です。

山形ご当地カレーセット





山形のさくらんぼですね。

ピンクのカレー!!


色が色なので、大丈夫か〜って感じです。

米国の青いケーキよりはましでしょう。。。


でも味の方はしっかりしているみたいです。

さくらんぼの果肉も入っています。

山形発さくらんぼカレー





西洋なしで有名なのは山形では?

新潟も有名です。


山形はラ・フランス、新潟はル レクチエ(Le Lectier)です。

ちょっと違う梨なんですね。

新潟育ち西洋梨ルレクチェのカレー





山梨なのに梨でなくブドウ?

まぁお中元シーズンの果物がたくさんとれるところではあります。


ご当地山梨のフルーツカレーです。

巨峰とピオーネを使用したインド風のカレー「ぶどう園の葡萄カレー」です。

山梨の葡萄カレー





広島の特産物といえば牡蠣!

暑い時期、カキと焼酎のロックなんていいですね〜


夏が楽しめるカレーです。

広島名産かきカレー





滋賀県といえば、近江牛

三大和牛のひとつです。

それをカレーで味わうという贅沢。。。

滋賀県のご当地カレー近江牛カレー





高知県といえば、カツオ!

海側ならば、です。


山側は土佐和牛、「土佐あかうし」です。

山間部で飼育されている和牛で出荷頭数も非常に少ないものです。

これはレアですね〜

高知県の土佐赤牛カレー





佐賀県といえば、伊万里焼

一方、農業の分野では伊万里牛があります。

こちらもブランド牛で佐賀牛のことですね。

佐賀県のご当地カレー古窯の里・備前伊万里の【伊万里牛黒カレー】





鹿児島といえば黒豚!

普通の豚とはちょっと違います。

欧風カレーに仕上げています。

鹿児島 黒豚カレー




沖縄の野菜、ゴーヤ!

家庭菜園にゴーヤ(にがうり)なんて人もいるでしょう。

暑い夏にはゴーヤチャンプル♪

夏の元気野菜ですね。

沖縄ゴーヤーカレー



どうせならまとめて買った方がいいという人には


こんなセットがあります。

自分で作ると、毎日カレー。。。


でも、選べるとしたら?

楽しくなりますよね♪


北海道 ジャガバターカレー
北海道 ジンギスカンカレー
埼玉 源流花園黒豚カレー
千葉 房総ポークカレー
東京X豚 ポークカレー
昔ながらの東京洋食カレー
軽井沢 欧風カレー
名古屋 コーチンカレー、
愛媛 じゃこ天カレー、
奈良 大和肉鶏カレー
大阪 牛すじカレー
宮崎 都城黒毛和牛カレー
鹿児島 南州農場黒豚カレー
沖縄 トロピカルポークカレー

全国各地ご当地カレー詰め合せ14種類セット



海外のカレーもあります。


マサラビーフカレー(中辛)
マサラビーフカレー(辛口)
マサラチキンカレー(中辛)
タヒチカレー(ビーフ)
ジャワ風カレー(ビーフ)
インドカレー(ビーフ)
マレーシアカレー(チキン)
パンジャブカレー(ビーフ)
インドネシアカレー(ベジタブル)
スリランカカレー(チキン)
キーマカレー(チキン)
ホットドライカレー

世界のレトルトご当地カレー 12種類お試しセット

nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

お中元ギフト 全国のそうめん、今年はちょっと違った贈り物を! 通販 [ショッピング]

夏が近づくと素麺の季節

涼しげな感じでいいんですが、「そうめん地獄」という言葉もあるようで毎日がそうめん。



とはいっても、個性の無いように見えるそうめんにも微妙な違いがあります。

微妙な違いに少し加えれば更に味わいも深くなるでしょう。

その前に頭に素麺のことをインプットですね。



よく話題になるのは、素麺(そうめん)と冷麦(ひやむぎ)の違いから。


これは日本農林規格(JAS規格)の『乾めん類品質表示基準』によります。

直径の大きさによって3分類されます。


麺の直径が1.3mm未満が素麺

麺の直径が1.3mm以上1.7mm未満が冷麦

麺の直径が1.7mm以上がうどん


冷麦は素麺と饂飩の中間的存在と規格上はなります。

実際のところ、知らずに買っていたりする場合もあるようです。

この辺はよくある話題ですが、以上が機械麺の場合です。



一方、手延麺の場合。

素麺もひやむぎも同基準であり、直径が1.7mm未満で丸棒状のものが「手延べ素麺」もしくは「手延べひやむぎ」となっています。

直径が1.7mm以上で丸棒状に成形したものは「手延べうどん」に分類される。



ということで、1.7mm未満を細分化したものが機械麺の規格となります。

規格なので殆どが後付けですよね。



先ほど、日本農林規格(JAS規格)の『乾めん類品質表示基準』と書きました。

乾めん類ということで、乾かした麺、干した麺です。

とすると生の麺もありそうですがこちらは少数派です。



素麺は一般に油を塗って延ばします。

寝かせ月日を置いたそうめんを送る家庭もあるようですが、油を飛ばすという意味なんですね。

油不入素麺とか、ノンオイル製法とか普通のそうめんとは違う製法のものもあります。



色の付いた素麺、色そうめんもあります。

特産物などで色をつけるんですね。



さて、素麺の分類で大きなものはブランドというか生産地です。

いわゆるランキングとかに載っているのですね。


生産地も以前は全国的に分散してはいたのですが、規模的に縮小している地域が出て来る中、有名なブランド的そうめんになるところも出て来ました。


そうめんの産地に入る前に、原料についてです。

そうめんの原料は小麦、水、食塩です。

先ほど、油で延ばすということで油の調達も必要ですね。

そういったことで産地の偏在性もあったのかも知れません。


日本の水は軟水で、塩は岩塩でなく海水塩です。

海外だと硬水が多いのですが日本は軟水です。

またハムを作るのに外国では岩塩を使ったりしますが、日本は赤穂の天塩というくらいで海水塩です。


「赤穂の天塩」の赤穂市ですが、昔は吉備国(きびのくに)に属した時期があり後に播磨国(はりまのくに)に移ったりと境目の国だったようです。

吉備国は、現在の岡山県全域、兵庫県西部(佐用郡の一部と赤穂市の一部など)、広島県東部と香川県島嶼部でした。

播磨国は、兵庫県南西部でした。




手延素麺の生産地方で上位に入るのは、兵庫県、長崎県、香川県、奈良県となります。

お待たせしました〜という感じですが、あのよく聞くソウメンってどの辺のブランド?ですね。


兵庫県は播州手延べ素麺、「揖保乃糸(いぼのいと)

シェアは揖保乃糸がトップです。


播州(ばんしゅう)、兵庫県南西部の播磨(はりま)地方です。

播州そろばんというのがありますね。


揖保乃糸は、兵庫県手延素麺協同組合が有する手延素麺の商標です。

主として揖保川中流域で生産されています。



長崎県島原素麺

こちらの素麵には小豆島伝来説と福州伝来説などがあります。


島原の乱(1637年 - 1638年)後、農民が激減したため江戸幕府は各藩に命じて農民を移住させました。

この時に伝わったとする説です。


もう一つは、中国福建省、福州市からの伝来。

明の時代(1368年 - 1644年)、福州の港から中国人が長崎にやってきてその時に伝わったとするもの。

といっても、どちらも決め手に欠くようです。

ラーメンが中国からといっても実際のところよく分からないようなものですね。


島原は長崎県に属します。

長崎ではトビウオを活用したものが作られます。


トビウオは魚類の干物として、関東、伊豆諸島の特産品くさやとして使われます。

九州や日本海側ではアゴと呼ばれています。

長崎はトビウオのダシ入りつゆを作っている県としても有名です。




香川県はうどん県とは言いますが、小豆島手延べ素麺が有名です。

ただ小豆島は島であってちょっと特殊なんですね。


小豆島は四国、香川県なんですが、瀬戸内海の島であって本州側に所属していた時期もありました。

行政上の都合ですね。


映画『瀬戸内海賊物語』のロケが行われた場所でもあります。

水軍といえば自由の民!

船があるからこその自由な移動。



小豆島といえば今はフェリーが気になります。

時刻表ですね。

映画では、水軍の財宝を見つけてフェリー航路を存続させようというものです。

 

小豆島は吉備国に属していた時期がありましたが後に四国側に移りました。

赤穂の場合は吉備国から播磨国でした。

播磨国といえば、兵庫県の播州手延べ素麺、揖保乃糸ですね。


吉備国は、現在の岡山県などがあるところ。

岡山から香川ですか。



現在は、四国香川県とか兵庫県とか分けていますが、意外とそれぞれご近所さんだったりするんですね。



素麺は一般に油で延ばすのですが、小豆島素麺はゴマ油を使います。

ゴマ油は風味がありますよね。

サラダ油に代えて胡麻油というのもありですね。


小豆島にもセブンイレブンはあります。

日本一の砂場の鳥取県より早くの出店です。


が、塗り変わったんですね。

旧サンクスのようです。

2013年3月からセブンイレブンとして営業を開始しています。


鳥取の方は、JR西駅構内のキヨスクがセブンイレブンに替わるようです。




そして奈良県、こちらは三輪素麺

そうめん発祥の地とも言われています。

元祖の響きがありますね。




素麺の大きな生産地は西側ですが、東北地方にも素麺の産地があります。

秋田県湯沢市稲庭町の稲庭素麺です。

稲庭というとウドン?という人もいますが、小麦粉を使うというのは共通しているところ。

油は用いない製法です。


それから宮城県白石市の白石温麺(しろいしうーめん)

稲庭素麺と同じく油は用いない製法で作られる麺です。


ということで、手延素麺の名産地として定評のある三輪・播州・島原・小豆島・稲庭などの素麺のお話でした。






こちらはもちろん素麺ではありません。

でも涼しげですね。


函館のイカで作りました。

イカの胴の部分を切った函館で人気の真いか素麺です。

真イカはスルメイカのことですね。

ただ、麺でも粉にこだわるローカルなお店は北海道の小麦粉などを使ったりしています。

函館名物、新鮮イカソーメン



では兵庫県、揖保の糸から


シンプルな揖保乃糸もいいけどちょっと味が欲しい人にはこんなものも。

揖保乃糸上級品アレンジセット


長崎県の島原手延そうめん


長崎で獲れるトビウオ(あご)を使った麺つゆ

島原手延そうめん あごだし麺つゆセットです。

小豆島伝来説が正しければ、暖簾分けした店がライバルに!

島原手延そうめんあごだし麺つゆセット



次は、香川県(瀬戸内海)の小豆島


小豆島国産小麦使用の手延素麺につゆの詰合せです。

小豆島国産小麦使用手延素麺・つゆ詰合せ




小豆島の手延そうめん、オリーブそうめん・しそそうめんのセットです。


小豆島にはオリーブ公園というものがあります。

素麺を延ばす時に小豆島では胡麻油が使われますが、オリーブの生産が盛んなんですね。


オリーブといえば産地は西アジアから地中海に広がっています。

瀬戸内海は地中海の風土に似ているということもあります。


素麺、胡麻油、オリーブと特産物の組み合わせです。

小豆島手延べ3色そうめん



奈良県の三輪


三輪素麺に夕張メロンゼリーを組み合わせてみました。

夏ギフトとして清涼感がありますね。

三輪素麺 夕張メロンゼリー詰合せ




三輪素麺、麺つゆにこだわりました。

ゆず味噌、合鴨、胡麻

容器が今風なオシャレ感を出していますね。

こだわりつけ麺つゆで食べる三輪素麺




うどんでも有名な稲庭

日本三大うどんの定説はありませんが、四国の讃岐うどんと稲庭のうどんは当確のようです。

うどん、そうめん詰め合わせにしました。

稲庭手延うどん・そうめん詰め合わせ


nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

アジアンな傘立て スパをイメージ、癒しの空間へ♪【通販】 [ショッピング]

蒸し暑い一日が続く中、東京都内各所で6月の雹。。。

とはいっても雨の季節です。

こういう時期は沈みがちなものです。



でも、発想を転換して東南アジアと思えば少しは違うかも♪

梅雨というより、雨期、ウキ。


ここはどこ?

ここはリゾート♪



やっぱりスパですね〜

実際に都内でもエステサロンでアジアン傘立てを使ってます。


アジアンな傘立てでいつもの空間も癒しに変わるとしたら。。。

素材もアジアン♪

そんな感じでアジアンな傘立てを集めてみました!





アジアっぽいというとバンブー。

竹ですね。


天然素材のバンブー傘立てです。

バンブー傘立て





最近人気のインドネシア、バリ!

「神々の島」と呼ばれるバリ島。

パワースポットが流行りましたが、こちらも元々パワーのあるところ。

バリ島で職人の手によるハンドメイド商品です。

バリのハンドメイド傘立て






ベトナムバンブー

シックな天然素材で手作りの傘立て

和風にもマッチするし、オフィスのような無機質な建物にアクセントを加えます。

ベトナムバンブー傘立て





マホガニー天然木無垢材の手彫り傘立て

インドネシアの経済成長が続くとこういったものも手に入れ辛くなりますね。

傘立ては別にしても、芸術品だと新興国のものは異常に値上がりするとか。


傘立てなのでそこまで気にする必要はありませんが、日本の手作業の製品を考えると大体想像はつきます。

インドネシア マホガニーの手彫り傘立て





インドネシア、ロンボクのシェル装飾傘立て

チーク材から作りました。

ロンボク島はバリ島の隣ですね。


インドネシアは貝殻を使った工芸品がたくさんあります。

海洋国です。

日本には伝統工芸に用いられる装飾技法に螺鈿がありますね。



貝殻は装飾品であり古代貨幣の役割も果たした地域もあります。

漢字にはお金に関する「貝」が使われています。

特定のものが貨幣の起源とはならないにしても、そうなりやすかったのでしょうか。

貝も素材自身に何かあるんですかね。

チークの木彫りの傘たて





インドネシア製傘立て

ラタン(rattan)で出来た傘立てです。

家具や籠などの材料にされるラタン(rattan)/トウ(籐)。



ちょっとややこしい話です。

ラタン(rattan)は日本名で籐(とう)ということになっています。

ヤシ科の植物です。

あの南の島のヤシの実のヤシ科ですね。



籐(とう)の文字に竹が入っています。

竹はイネ科の植物です。

でも籐(とう)はヤシ科です。

ということで、部首として竹が入っていますが、分類上は籐(とう)もラタン(rattan)も同じヤシ科で問題はありません。



因みに、似たような漢字に藤(フジ)がありますがこちらは草冠でマメ科です。


ヤシ科、イネ科、マメ科、柔らかい素材ということでしょうか。

インドネシアの籐(ラタン)製傘立て





ウォーターヒヤシンスとマホガニーのコラボです。

ウォーターヒヤシンスは椅子や籠などで使われています。

日本名で布袋葵(ホテイアオイ)。

水に浮かぶ植物です。

藤のような紫色の花を付けます。

乾燥させた繊維で編み込むアジアンな素材、ウォーターヒヤシンス



リゾートで気をつけて見ると見つかるかも知れませんね。

インドネシア ウォーターヒヤシンス/マホガニー傘立て





蓮の花をあしらった柄の傘立てです。

ウブドにカフェ・ロータスというレストランがあります。

バリですね〜

バリ ロータス模様木彫りの傘立て





原住民スタイルの傘立てです。

オブジェっぽくてインパクトありますね。


バリ 原人さんの傘立て(背合わせタイプ)




籐製の軽くて丈夫な傘立て

籐(ラタン)ですね。

籐(ラタン)傘立て




チークの傘立てです。

天然木で安定感もありますね。

持ち手付天然木チークの傘立て





ベトナムのバンブー(竹)傘立てです。

和にもマッチする傘立てです。

ベトナムバンブー傘立て





パンダンとブリキで出来た傘立てです。

ブリキはいいとして、パンダン?

パンダンは様々な用途で使われるタコノキ科の植物です。

名前の通りタコのように見えるからタコノキです。

東南アジアの植物で食用にもなったり乾燥させて工芸品にもなります。

インドネシア パンダンとブリキの傘立て




関連記事
傘の骨の数って何本? 雨の時期を楽しむ♪ UVカット、日光も遮断の機能も充実
おしゃれな傘掛け 立てないで、引っ掛けるという発想 ブルーな日をアートな日に 通販
傘の骨の素材にはどんなものがあるの?




nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

ご当地アイスクリーム 北海道から沖縄まで 通販 [ショッピング]

雨の日が続きますが、かといって涼しくなるわけでもなくジワジワと暑さが増しています。

そんな時は冷たいもの、アイスクリーム!


といっても、普通に買うよりも少し楽しく地ビールのように北から南まで♪



ご当地アイスクリーム





いきなり例外っぽいのですが、まぁオイシいので。。。

人気のスイーツ、北海道アイス焼きプリン、カタラーナといってもいいんでしょうか。

プリンとアイスクリームの融合したものです。

濃厚さっぱり味

北海道アイス焼きプリン










カタラーナロング 3本セット

ロング・プレーン、キャラメル、ショコラブランの3本セット!

カタラーナロング 3本セット









十勝といえば酪農

十勝、士幌(しほろ)の搾りたて牛乳と新鮮な卵を使ったデザートです。

十勝あずき、しほろ牛乳、バニラ、チョコチップ、ストロベリーの5種類の味。

北海道産しほろ高原氷点菓アイスクリーム








だだちゃ豆、山形県庄内地方の枝豆です。

ラ・フランスは洋なしの一種で、日本における主な産地は山形県です。

名前の通りフランス原産です。

洋梨といってもラ・フランスはずんぐりむっくりです。

山形アイスクリームセット









新潟アイスセットです。

桃色だから桃太郎だと思いますがイチゴ味の『もも太郎』、あずき味『金太郎』が入っています。



会社の名前は新潟製氷からセイヒョーとなりました。

新潟市、三条市、佐渡市に工場があります。


燕三条地域と呼ばれる新潟県の中央部にあり、金属加工で有名です。

隣の燕市と三条市、中々まとまらないんですよね。。。



新潟といえば長岡市の花火がありますね。

長岡大花火大会

8月1日「慰霊の花火」の打ち上げから始まります。

セイヒョー ひんやり新潟アイスセット









夏の果物といえば山梨県も有名です。

ただ、滅多に見られないものをアイスにしています。


ポポとかポーポーと呼ばれているマンゴーのような感じのフルーツです。

北米原産の果物でレアですね〜

御当地 山梨県産 ポポ、雨畑茶のアイスクリームセット









宇治といえばお茶

抹茶とほうじ茶がアイスクリームになりました。

宇治二色アイスクリーム(抹茶・ほうじ茶)








広島県尾道市のアイスクリームです。

尾道駅より徒歩10分、尾道からさわの「たまごあいす」

ローカルですね。

戦後間もなくの頃の味が残っています。

たまごあいす









北海道産の小豆、大納言使ったアイスクリームです。

見た目からして昭和な感じです。

アイスクリーム ぜんざい








九州は博多

福岡県限定で生産されているイチゴ、博多あまおう

「あかい・まるい・おおきい・うまい」から取りました。

海外にも輸出されています。

良いものは高くても売れるんですね。


博多あまおう たっぷり苺のアイス








九州の酪農王国、熊本

ジャージー牛乳でアイスクリームを作りました。

ジャージーアイスセット










九州の名物といえばくまモンもありますが、夏は白くま!

黒より白!

白くま









海藻の一種ですが海ぶどうと呼ばれています。

イクラ丼ならぬ海ぶどう丼というのもあります。

これもご当地ですね〜

沖縄県 海ぶどうアイスクリームセット/ins>










沖縄のブランド、ブルーシールアイス

塩ちんすこうとかシークヮーサーシャーベットとかローカルです。

沖縄のブルーシールアイス









とはいっても、全国のご当地アイスクリームを食べたい!

そんな人におススメです。

北海道、石川県、栃木県、千葉県、高知県、沖縄県から集めています。

全国アイスの食べ歩きと言いながら家で楽しめます。

全国アイスの食べ歩き




nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

つりしのぶ空中庭園 空中庭園を見て楽しむか、空中庭園から見て楽しむか? [ショッピング]

「つりしのぶ」の出荷シーズン到来!

夏の風物詩で吊って楽しむ観賞用のシダであるシノブ玉

なんとなく空中庭園のようにも見えます。





つりしのぶ南部鉄風鈴

つりしのぶは、江戸時代、深川周辺に住んでいた植木屋さんによって開発されました。

これに加え風鈴を付けて楽しむ人もいます。



江戸末期の画家で海外にも影響を与えた歌川広重(安藤広重)がいます。

歌川広重の『音曲町繁花の商人(うちわ絵)』にも描かれています。

職人歌合絵巻とか、職人尽し絵のような感じですね。



絵を見ると当時から、玉状のものだけでなく、風鈴を付けたり、菱形や丸い輪っかのクリスマスリースのようなものまでバラエティに富んでいます。



小林 一茶という江戸の俳諧師は歌川広重より30くらい年上ですが、つりしのぶを詠んでいます。

『水掛けて 夜にしたたる つりしのぶ』


空中庭園といえば、『天空の城ラピュタ』!



空に浮かぶ伝説の島、ラピュタ!

パズーと空から落ちてきた少女シータの物語

天空の城ラピュタ 【DVD】



プチ映画の世界!

意外と質感が良く人気です。

ジブリプランター 天空の城ラピュタ ロボット兵の思い




その『天空の城ラピュタ』は実在した!

とかで有名になった竹田城跡もありますね。


「日本のマチュピチュ」としてメディアで扱われたこともあります。

アンデス山麓、ペルーにあるユネスコの世界遺産ですね。

竹田城跡は兵庫県朝来市にあります。

ここで朝霧が発生し雲海に包まれる竹田城跡はさながら天空の城!

ジグソーパズル:1000ピース:天空の城 竹田城跡ー兵庫

行ってみたいですね〜



あとは、シンガポールのマリーナベイサンズですか。

あのプールですね。

空中庭園から見て楽しむ派ですか?



日本だと梅田スカイビル!

花火大会の鑑賞スポットとしても人気があります。



吊るすといえば、杉玉(すぎたま)があります。

日本酒の造り酒屋などの軒先に吊してある杉玉です。



杉玉(すぎたま)




夏は玉のつりしのぶに風鈴ですか♪



つりしのぶ玉仕立て~南部鉄器風鈴付



nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

おしゃれな傘掛け 立てないで、引っ掛けるという発想 ブルーな日をアートな日に 通販 [ショッピング]

雨の日って笑顔で気分よく行動できますか?

営業だと雨の日は皆あまりやりたがらないからこそいい日だとかいいます。

でも実際体と心ってつながっているので、正直なところ何かちょっぴりダウンですよね。



そんな中ちょっとアップしてくれる楽しいものがあったらいいなと思っていると、こんなものがありました。

傘は置くもの、立てるもの。

でも、傘立てのない場所では引っ掛けたりしてませんか?

あれは一時的ですが。

そこから発想の転換でひっかけるのをオシャレにすると少しだけ楽しい雨の日になるかもという話です。



実用こそオブジェっぽくしてみると楽しくなる典型ですね。

かわいくて人気の鉄製デザイン傘立てです。

自宅が美術館っぽくなります。


TVでも紹介されています。

「傘はこれから「立てる」から「かける」へ」とか。

美術系の人のお家にありそうなオシャレさですね。

「KASABEe  カサベエ 」



こちらはアートを押し出したものではなくて溶け込んでいます。

日本的というか、主張しないけど光っているような感じですね。

天然木を使っていてナチュラルな仕上がりです。

アンブレララック 木製




これはモダンな傘掛けですね。

細い線が好きな人におススメです。

小物を置ける場所があるんですね。

おしゃれな傘立て・傘掛け





上から見ると花になっている傘掛けです。

無造作に引っ掛けるところを作るよりも、ちょっとしたデザインですね。

アンブレラハンガー花




北欧系インテリアはシンプルでもスタイリッシュです。

玄関はシンプルがいいという人にはこれもあります。

フックタイプの傘たてです。

立て掛け式 アンブレララック




モノクロの中にカラー!

そんなちょっぴりアートな傘掛けです。

最近の映像でもそんな雰囲気のものがありますね。

スタイリッシュなアンブレラハンガー




英国風というんでしょうかローズがお洒落なキーフック付きアイアン傘掛けです。

とりあえず傘を置くというよりも、これから何か別の空間に入るって感じになりますね。

なにかのお店にあるとうれしい傘掛けです。

ローズがお洒落なキーフック付きアイアン傘掛け




デルソル、スペイン語で「太陽の」という意味になりますね。

雨の日はどうしてもブルーになるもの。

ちょっとアートが必要かも。

アンティーク風 アンブレラスタンド




音楽教室にあるとうれしい傘掛けです♪

雨で嫌だなーという時、これに掛けるとさあ始まるゾーって感じになりそうです。

やっぱり気分で変わるんですね。

音符のモチーフがおしゃれな傘掛け





これは実用ですね。

傘を置くところが無い。

引っ掛けても滑ってしまう。

そんなところから生まれた製品のようです。

傘・杖ホルダー(傘・杖ストッパー/アンブレラホルダー/傘掛け/杖置き)




雨の日は子供なら水たまりでジャンプして水しぶきを立てるなんてこともできます。。。

でも、大人は別の楽しみ方ですね。

傘立てでなく傘掛け、8本でなく16本や24本と傘自体の楽しみもあります。



関連記事
アジアンな傘立て スパをイメージ、癒しの空間へ♪
傘の骨の数って何本? 雨の時期を楽しむ♪ UVカット、日光も遮断の機能も充実
傘の骨の素材にはどんなものがあるの?





nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

函館のイカ、呼子のイカ 違いとは? 通販 [ショッピング]

函館はスルメイカの漁で有名です。

イカは日本海を北上し北海道まで行きます。



一方、呼子(よぶこ)もイカで有名な地名です。

この呼子とはどこかというと佐賀県になります。


佐賀県、九州ですね。

九州7県!

7県でも九州♪

1本でもニンジンみたいですね(笑)


四国が4県なのに九州7県ってなんで〜?

それは昔は9つの国だったからなんですが、廃藩置県ですね。

昔の名前で呼ばれています。



ではイカの種類は函館のスルメイカかというと別のイカで有名です。

呼子のイカは、ケンサキイカです。




呼子のイカ☆いか道楽佐賀呼子産いか活造舟盛(佐賀県産)

地元ではヤリイカと呼んでいます。

これは北海道で「マイカ(真イカ)」というのと同じく現地の呼び名です。



ということで違いは、北は函館のスルメイカ、南は呼子のケンサキイカです。

もちろん他の種類のイカも獲れますが代表的なイカとしての違いはそうなってます。



どう違うのかというと、端的に値段が違うんですね。

スルメイカよりもケンサキイカの方が高いということです。


大衆魚と高級魚に例えることもできます。

ただ大衆魚も近年は安く無いので好みの問題にもなるのですが。。。


佐賀県の呼子(よぶこ)もイカで有名ですが、

朝市でも有名な地です。

日本三大朝市の一つとも言われています。

別の日本三大朝市は、石川県輪島市の輪島朝市、千葉県の勝浦朝市、岐阜県高山市の宮川朝市です。


呼子の朝市もいいのですが、なんといってもケンサキイカのグルメですね〜

シュウマイというと横浜中華街のシュウマイかもしれませんが、イカしゅうまいなんか美しいですね。



萬坊 いかしゅうまい大まる




いかまんじゅう




やりいかめし




呼子のいか一夜干し

nice!(0) 
共通テーマ:ニュース
前の10件 | 次の10件 ショッピング ブログトップ
ホーム

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。