SSブログ

バイキングは激アツ真昼の決闘テレビ番組? [テレビ]

「笑っていいとも!」の後継番組としてスタートした「バイキング」の視聴率が話題になっています。




最近の企業は長期計画よりも四半期の業績ばかり気にするといわれますが、テレビ番組は更にキビシそうですね。。。

上場企業の経営よりキビシそうですね。。。

劣化版ヒルナンデスとか言われてます。。。

「いいとも!」の後継ということで、皆緊張するかと思えば二日酔いで出演する人もいたり、出だしは滑らかとは言えません。




司会も曜日毎に替わるというもので、「いいとも!」とはちょっと違います。

月曜MCから金曜MCまでいるんですね〜

タモリが偉大すぎるとも言えるかもしれませんが。。。




『いいとも!』の正式名称は、『森田一義アワー 笑っていいとも!』で、『笑っていいとも!』や『いいとも!』は略称ということになります。

一方『バイキング』は、正式名称ですが、これは「笑いと情報を取りホーダイ!」の意味が込められているそうです。

「取りホーダイ」、食べ放題ということで、バイキングですか。




それからタイトルに英称があるんですね〜

最近は名刺に英語で記されたものがありますが、テレビも必要なんでしょうか。

会う人は日本人のみで、名刺の裏に英語って時々見かけますよね〜

『バイキング』の場合は、『High Noon TV Viking!』となっています。





英語のタイトルは、一見簡単そうに見える言葉ですが、意外と一筋縄ではいきそうもありません。

まず、 Viking。

これは和製英語ですね。

英語なら、Buffetで日本でビュッフェと呼ばれるものです。

テーブルに並べられた料理を,セルフサービス方式で自分の皿に取って各自のテーブルに持って行き食べる方式です。

所謂取り放題です。




発音は「バフェー」が日本語表記で最も近いものでしょうか。

「ビュッフェ」じゃないですね。

この綴り、Buffetは、米国の有名な投資家Warren Buffetと同じですね。

tの音を発音したり、飲み込んだような感じだったりで、ウォーレン・バフェットだったりウォーレン・バフェに聞こえたりします。

元はフランス語なんですね。




それからもう一つ、「High Noon」です。

これは簡単そうでいて中々聞かない単語のような気がします。

調べると、正午きっかりを意味する場合は、「at noon」です。

noonのところを丁度指しているというイメージでしょうか。

フジテレビの「バイキング」は昼間ですが、11:55開始となっています。

正午ではないんですね。




ただ、「high noon」の方も正午の意味もあるようです。

また、「真っ昼間」や「絶頂期」「最盛期」もあります。

それから「イベント開始時刻」とか「決戦時刻」のような意味になることもあります。

こうすると、なんとなく雰囲気が分かってきますね。

決戦となると、ももクロの「決戦は金曜ごご6時!」とか、ドリカムの『決戦は金曜日』なんてのがありましたね。




西部劇映画、『真昼の決闘』の原題は『High Noon』です。

2つの意味を重ねた邦訳タイトルとなっています。

元々がそういうニュアンスだったからそうしたとも言えそうです。




『バイキング』が、『真昼の決闘』を意識して始めたかどうかは分かりません。

どれくらいの気合いが入っていたのか、あるいは、プレッシャーだったのか?

というか、やはりもうちょっと数字が欲しいかもです。。。

nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

ホーム

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。