SSブログ

シャケ弁が消える!? それとも追認?

お馴染みの「シャケ弁」が無くなってしまうかも、というお話です。



今まで食べていたシャケ弁当の鮭は実は鮭ではありませんでした。

全部が全部かどうかは分かりませんが、あのシャケ弁のシャケは北海道で取れるとイメージされる鮭では無いということです。



養殖物もあるようですが、それも鮭ではないということです。

海外の寿司屋で偽物の魚を乗せているのが何年か前問題になりましたが、残念なことに日本でも偽物の魚が鮭として扱われています。



さて、どういうことかもう少し書きます。

鮭は英語で直訳だとサーモンになります。

サーモンはサーモンの筈なのですが、ここで「サーモントラウト」が出てきます。

そのサーモントラウトなんですが、漢字表記では虹鱒になります。

ニジマス、鱒ですね。



鮭と鱒は別の漢字であり、別の魚の筈です。

が、いつのまにか、鮭=鱒になってしまいました。

サーモン=サーモントラウトとしたズラしから拡大していったようです。




サーモンは英語では、サケ科の一部の呼称です。

だから、日本語で鮭というのは、サーモンの一部の魚となります。

そして、マスも同じくサケ科です。

ここで、鮭=鱒と利用できる下地があります。



生物学、外国語、日本語表記と複雑な経路を経て、実体と違うモノがあるということです。




今回消費者庁の意見交換会に参加者した事業者は「ニジマスと表示すると白身の魚という認識が強いため、トラブルが発生する」と言いました。

ニジマスが白身魚という認識は全然強くないので、消費者庁にゴリ押しの感が強いですね〜

「トラブルが発生する」って、追認せよと強要しているんでしょうかね?




また、販売者のほっともっとという弁当会社も対策をしているようで、「しゃけ弁当」として但し書きに「トラウトサーモン使用」としています。店頭ではなくウェブ上ですけどね。。。

食材が「しゃけ」で 、主な原材料が「トラウトサーモン」となっています。

とすると、「しゃけ弁当」とは、商品名なんでしょうか?

食材と原材料が別の名前になっているのが変な気がしますが。。。

食材チクワで、原材料チクワとか、食材ライスで原材料米はイコールの関係、一対一関係と見なされるのですが。。。

この辺が怪しまれるんですよね。



シャケ弁の中に一緒に入っている、白身フライはホキとなっています。

鮭はピンクで、白身の魚という認識はないですよね。






というか、やっぱりどうでもいいという人も居るようです。。。

シャケ弁は消えないんでしょうか。

予想としては、追認ただし本物の鮭でなく別の魚を使っていることを表示しなさいよという「ガイドライン」になるのでしょう。

鮭、但し使っているのはトラウトサーモンとかに。

nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

ホーム

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。